家にいながら手軽に有酸素運動ができるってことで、ステッパーで足踏み運動しながら
大好きなアニメを楽しんでいる僕なんだけど、最近ちょっとした問題が発生した。
ステッパーを踏み込む時に「カタ」って音と共に振動が出るようになってきたんだ。
音自体はそんなに大きくないんだけど、カタカタと振動が出てしまうので、
集合住宅に住んでる僕としては下の階の住人に迷惑をかけていないか心配。
という訳で、ステッパーのメンテナンス補修をしてみました。

ちなみに僕が使っているのはエアロライフ(AEROLIFE)のサイドステッパーです。
下の動画で紹介されているのと同タイプです。
※僕個人のプロモーションビデオではありません

僕のは、なんだかんだ5年位お手入れもせずに使ってきたので超オンボロですw
古いのでAEROLIFEのロゴマークも動画のタイプとは少し違ってます。

以前はキーキー音がしてたんだけど、最近はキーキー音はしなくなって、
代わりにガタ・・・ガタ・・・ガタと踏み込むたびに振動が出るようになった。
そこで、直し方が紹介されていないかとネットで探してみたところ、
使用レビューに「ナットを締め付けたら直った」とコメントがあったので、
早速試してみたら音も振動もなくなって新品の頃のように調子良くなりました!
キーキー音は錆が原因で、振動はナットの緩みが原因だったんだと思います。

僕がやってみたのは、ステッパーの中心にあるAEROLIFEのロゴマークが付いた
おにぎり型の三角のカバーを外して、中にある3本のボルトを締め付けている
ナットをレンチでしっかりと締め直しただけなんです。ホントそれだけw
これだけで音も振動もなくなったので、同じ悩みを抱えている方は、
暇な時にでもプラスドライバーモンキーレンチを用意して試してみてください。
カバーは2本のプラスネジでとまってるだけなので簡単に外せます。
工具に慣れてる方なら5~10分程度、素人でも20~30分程度でできる作業かと。

注意点としては、カバーを外すと内側に溜まってる錆びた鉄粉やゴミが出てくるので、
掃除機や雑巾などを準備して、床には古新聞などを敷いておくといいと思います。
工具は、できればサイズの合ったレンチやスパナがあった方がいいかもしれません。
ネジやナットをなめないようにサイズの合った工具を使うことをお勧めします。
ステッパー自体が結構重いので、できれば男の方にやってもらった方がいいですw
まあ、時間を気にしなければ女性でもできる程度の簡単な作業だとは思いますが。

なお、当方は責任持てないので、くれぐれも自己責任で安全に作業してください。