今回のGI名馬かるたのタイトル馬は『ニホンピロウイナー』です。
作中で気になったのは「傍流」という聞き慣れない言葉。
サクッと調べたら「本流から分かれた流れ(支流)」という意味らしいです。
それまで傍流と低い評価だった短距離路線がグレード制導入に伴って、
マイルCSと安田記念がマイルGIになったというお話です。
で、思ったわけですよ。
支流だった短距離(マイルも含まれているみたいです)路線がGIになったことで
本流とみなされるようになったってことはですよ、
これって、まんまナミュールってことじゃないですか!?
※ナミュール:サンブル川とミューズ川が合流するベルギーの都市
なんか露骨なんで、またまたデコイなんてことないですよね、JRAさん?w
さっき書いた記事『過去のGIヘッドラインから見えてくるもの』に貼った
朝9時ごろのオッズで算出したグラフはこんな感じです。
サクッと調べたら「本流から分かれた流れ(支流)」という意味らしいです。
それまで傍流と低い評価だった短距離路線がグレード制導入に伴って、
マイルCSと安田記念がマイルGIになったというお話です。
で、思ったわけですよ。
支流だった短距離(マイルも含まれているみたいです)路線がGIになったことで
本流とみなされるようになったってことはですよ、
これって、まんまナミュールってことじゃないですか!?
※ナミュール:サンブル川とミューズ川が合流するベルギーの都市
なんか露骨なんで、またまたデコイなんてことないですよね、JRAさん?w
さっき書いた記事『過去のGIヘッドラインから見えてくるもの』に貼った
朝9時ごろのオッズで算出したグラフはこんな感じです。
やはりナミュールはこのまま5番人気ですね。
〇:ソウルラッシュ
▲:シュネルマイスター
にしました。
まあ、軸馬はナミュールで仕方ないですよね。
2番手は前々から推奨馬として挙げていたソウルラッシュで、
3番手はジャパンカップでも勝ちそうなC.ルメール騎手鞍上のシュネルマイスター
こんな感じとなりましたが、いかがでしょうか?
さすがに3場開催は忙し過ぎてブログを書く暇がなかったw
それではみなさん、日曜日の後半をお楽しみください!
▲:シュネルマイスター
にしました。
まあ、軸馬はナミュールで仕方ないですよね。
2番手は前々から推奨馬として挙げていたソウルラッシュで、
3番手はジャパンカップでも勝ちそうなC.ルメール騎手鞍上のシュネルマイスター
こんな感じとなりましたが、いかがでしょうか?
さすがに3場開催は忙し過ぎてブログを書く暇がなかったw
それではみなさん、日曜日の後半をお楽しみください!
コメント
コメント一覧 (9)
ナミュールの単勝とソウルラッシュとのワイド取れました
ドカンと勝てました
わっしょいわっしょい
ヲタコム
が
しました
お疲れ様でした。
ナミュールの単勝とソウルラッシュとのワイド的中、おめでとうございます!
僕もナミュールの単勝、あと馬連もいただきました。
それと僕のメイン予想法のオッズ読みでジャスティンカフェの複勝も取れました。
この勝利は今年2番目の大勝利です!w
今年1番の大勝利は宝塚記念の馬連と枠連ゾロ目ですww
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
そ~れそれそれお祭りだ~!!ww
ヲタコム
が
しました
僕は今年は全然ですね
というか自信度があって初めて予想は意味があると思っています
当てても大きく欠けていなければあまり意味がないので
10何年ぶりに10万円以上かけちゃいまして
195万円の払い戻しをゲットできました
調子に乗らずに冷静に次もう分析していきます
ヲタコム
が
しました
僕のメイン予想法はオッズ解析で、サインはGIレースのみ遊び感覚でw
ブログの記事としてはオッズ解析では読み物になりませんので、
読んで楽しい競馬ネタってことで、推理小説じゃないですけど、
宝探しや連想ゲーム感覚で、競馬ファン以外の方々に楽しんでいただきたくて、
できるだけ知識が無い方でも楽しめるように書くことを心掛けてます。
個人的にアニメが好きで毎週50作品ぐらい視聴していて、
今期は推理アニメ(探偵もの)のレイトン探偵社のカトリーや
鴨乃橋ロンを楽しく視聴してるので、推理が大好きです。
サイン読みも同じ感覚で楽しんでいるので、この味わいを
多くの人に伝えられたら嬉しいと思ってブログ書いてますww
ヲタコム
が
しました
でも推理しながら見るわけではないですが
サインは2006年のスプリンターズSからやっています
当時は考え方が全然わかっていなかったですが
概ねわかってきましたね
不思議なのはなんで僕のチャンネルよりわけわからない継続サインがーとか言っている人の方が登録者もコメントも多いんだろうかと(苦笑)
まあチャンネル伸ばしたいとも思ってないのでこのままでいいんですけどね
ヲタコム
が
しました
途中、4年ほど海外で暮らしたり、帰国して全然競馬やらなかったりで、
所々やってない時期がありますが、競馬歴は長い方なのかもしれません。
でも、全然詳しくないので馬の名前も騎手の名前も良く知らないんですよ。
アニメだったら三日三晩不眠不休で語れるぐらいの知識があるんですけどねww
たけのこ競馬さんの動画にコメントした最大の理由は、
「どのサイン読み系Youtuberより筋がいい」と思っていたからです。
他の人たちって「頭マジ大丈夫?」って人が少なくないんですよねww
馬名に●●が含まれている馬から数えて●番目とか、隣り枠とか、
「え?それってマジでサインなの?」って感じの人たちが多いですし、
二言目には「逆番、逆番」っていう人も正直微妙だと思ってます。
候補を増やせば的中率は上がりますが回収率はダダ下がりします。
「サイン、サイン」言ってるの「あれも怪しい、これも怪しい」じゃ、
「それって本当はサインなんて存在しないんじゃね?」って思っちゃいますw
次のコメントに続く!
ヲタコム
が
しました
そういう点で、JRAの広告・宣伝媒体から読み解く形を貫いてる
たけのこ競馬さんのスタイルが僕のスタイルに合っていると思ったんです。
別に逆番を完全に否定する気はないですけど・・・1つの考え方として・・・
自分の予想が外れたレース後に結果を見て、後付けの理由を探して
「あ~、今回は逆番をやりやがった~!!」とか言って納得したいだけで、
本当は予想の段階でしっかり読み解けていれば正番・逆番とか関係なく、
最初からその馬をストレートに狙えていたのかもしれない・・・
そんな感じに考えないと毎回毎回タラレバな言い訳をすることになるし。
無駄に馬券の点数が広がって合成オッズが下がるだけだと思うんですよ。
とまあ、非常に長いコメントになっちゃいましたが、
こんなことを考えてる僕なんで、読み解き方がすっきりしている
たけのこ競馬さんのサイン読み動画が競馬動画の中で一番好きなんですよw
サインって、こじつければ限がないですからね!
ヲタコム
が
しました
ある一派が急に逆番理論を持ち出してきたために急速に広まりましたよね
あとその週にあったニュースとかできごとに関連付けたりとか
サインなのになんで急にニュースで結果を変えるんだよ、あほか?
ゲストもイベントも予め決まっとるやないかって感じです
合成オッズ大事ですよね
めちゃくちゃ頭数あげてどれかでも当たってたら当たったとか
半分以上の馬の名前を上げててしまいにゃ逆番がーですもん
同じ気持ちの方がいてよかったです
僕もずっと競馬やっていたわけではなく2,3年前に復帰したところです、なので結構情報が抜けているところが多いですね
正直血統とか何も知らないです
名前の意味だけは調べているので詳しいですがw
ヲタコム
が
しました
基本的に昭和時代の予想法を今でも引きずってる人は正直言って怖いです。
逆番にしても、どうせどっかの売れない馬券本作家が思い付きで書いて、
後付けで的中したレースだけを集めて必勝本にまとめただけだと思ってます。
コンピ指数も同じですが、勝てない予想法は点数が無駄に多いんですよw
そうそう!半数以上の馬を候補に挙げて、その上、「逆番にも注意!」とかw
いったいオマエは何頭押さえたら気がすむんだよ!って人、いますねww
むしろ、候補に挙がってない馬の方が少ないじゃんよ~!って話ですw
だから、僕的にはたけのこ競馬さんのチャンネルは貴重なんです。
純粋にJRAの広告媒体からサインを見つけ出し読み解くのが至高かとw
これでコメントをビシバシ書ければ言うことなしですが、
なぜか1回だけしかコメントできず、レスが来ても返信できませんww
なんでYouTubeから嫌われちゃったんだろう、僕は?
ヲタコム
が
しました