ヲタコムです。

のらりくらりと生きてる競馬&アニメ好きの徒然日記

カテゴリ: 徒然日記

家にいながら手軽に有酸素運動ができるってことで、ステッパーで足踏み運動しながら
大好きなアニメを楽しんでいる僕なんだけど、最近ちょっとした問題が発生した。
ステッパーを踏み込む時に「カタ」って音と共に振動が出るようになってきたんだ。
音自体はそんなに大きくないんだけど、カタカタと振動が出てしまうので、
集合住宅に住んでる僕としては下の階の住人に迷惑をかけていないか心配。
という訳で、ステッパーのメンテナンス補修をしてみました。

ちなみに僕が使っているのはエアロライフ(AEROLIFE)のサイドステッパーです。
下の動画で紹介されているのと同タイプです。
※僕個人のプロモーションビデオではありません

僕のは、なんだかんだ5年位お手入れもせずに使ってきたので超オンボロですw
古いのでAEROLIFEのロゴマークも動画のタイプとは少し違ってます。

以前はキーキー音がしてたんだけど、最近はキーキー音はしなくなって、
代わりにガタ・・・ガタ・・・ガタと踏み込むたびに振動が出るようになった。
そこで、直し方が紹介されていないかとネットで探してみたところ、
使用レビューに「ナットを締め付けたら直った」とコメントがあったので、
早速試してみたら音も振動もなくなって新品の頃のように調子良くなりました!
キーキー音は錆が原因で、振動はナットの緩みが原因だったんだと思います。

僕がやってみたのは、ステッパーの中心にあるAEROLIFEのロゴマークが付いた
おにぎり型の三角のカバーを外して、中にある3本のボルトを締め付けている
ナットをレンチでしっかりと締め直しただけなんです。ホントそれだけw
これだけで音も振動もなくなったので、同じ悩みを抱えている方は、
暇な時にでもプラスドライバーモンキーレンチを用意して試してみてください。
カバーは2本のプラスネジでとまってるだけなので簡単に外せます。
工具に慣れてる方なら5~10分程度、素人でも20~30分程度でできる作業かと。

注意点としては、カバーを外すと内側に溜まってる錆びた鉄粉やゴミが出てくるので、
掃除機や雑巾などを準備して、床には古新聞などを敷いておくといいと思います。
工具は、できればサイズの合ったレンチやスパナがあった方がいいかもしれません。
ネジやナットをなめないようにサイズの合った工具を使うことをお勧めします。
ステッパー自体が結構重いので、できれば男の方にやってもらった方がいいですw
まあ、時間を気にしなければ女性でもできる程度の簡単な作業だとは思いますが。

なお、当方は責任持てないので、くれぐれも自己責任で安全に作業してください。

最近、10年以上昔の古いPCを8,500円で購入したんだけど、
インストロールされてたWindows11が22H2だったので、
リリースされたばかりの最新バージョン23H2に更新してみました!

参考にさせていただいた動画

更新してみた結果から言うと、あっけないくらいメチャメチャ簡単でしたw
動画を見ながら作業を進めて小一時間くらいで完了しました。
やる前に動画のコメント欄を見たら「5時間ぐらいかかった」って書いてあったので、
4~5時間はかかるのかと思いきや、あっという間に終わって拍子抜けしちゃったよw
全く問題なく更新できたので、今は23H2の更新プログラムをインストールしてます。
あ!今ブログを書いてるPCは3年前に新品で購入した別物です、ハイ!w

ちなみにその10年以上昔の古いPCのスペックは・・・
CPUが第三世代のi3でメモリが8GB、SSDが新品128GBで、
マイクロソフト社のOffice2021がインストール済みで、PC本体は3ヶ月保証付き!
商品レビューのコメントを書けば更に3ヶ月保証期間延長で延べ6ヶ月保証!
そんな中古PCが8,500円で売られていたので飛び付いちゃいましたw

もちろん知ってますよ、危ない中古PCの噂は。
でも僕はそんなことは気にしない。だって安いんだもんw
なんと言っても「安さは正義」だからね。
多少のことは目をつむっちゃうのがヲタコムクオリティww

動画編集だとかネトゲをやるなら全然スペック足りてないけど、
1~2年の短い期間、非常事態用のサブ機として置いておく分にはこれで充分。
ネット閲覧や動画鑑賞、文書作成程度なら10年前のPCでも全く問題ない。
新品のSSDのおかげで起動も素早いので、かったるく感じることなんてないし。
変に不審がって無駄に高い物を買わされちゃう方が逆にもったいないと思うし。
もちろん、何かあった時は自己責任なのは当然なので、
自分で責任持てるとことが、こういう中古PCを使う時の最低条件になるけどねw

最近YouTubeで広告ブロッカーの締め出しが行われてて、
僕も何度か警告を受けたんで、YouTubeでの広告ブロックをやめました。
広告ブロッカー
まあ、警告の言うとおりだけどね。
広告のおかげで僕たちはYouTubeを利用させてもらってる」というのは。
だけどさあ、分かっていても広告ウザいんだよねw
10分くらいのニュース動画1つ見るだけでも広告が何度も出るし。
広告を見なくて済むには・・・もうプレミアム(有料)会員になるしかないのかな?

調べてみたら月額料金は1,280円らしい。
年間プランなら12,800円なので2ヶ月分お得みたい。
でも今まで無料だったものにお金を払うって、なんか抵抗を感じるんだよね。
まあ、受けるサービスの対価を払うんだから、当然っちゃ当然なんだけど、
なんとか今までのように使えないかな~?って思っちゃう自分がいるw

月額1,280円だろ?なんとか捻出できないかな?
今週末から競馬で100円ずつチビチビ賭けて、1280円稼ぐことできないかな?
ブログのネタの企画として、試しにやってみようかな?ww
netkeibaの俺プロは複数アカウント使用禁止だから、
ウマニティで新規アカウント作って予想コロシアムでやってみるか?

たった1,280円、されど1,280円。
100円ずつ1点買いで達成するには、ちょっとハードルが高いかな?
でも、競馬ブログではなく普通の日記ブログのネタとして書き続けるなら、
少額で遊び感覚で楽しめるという点で、このくらいがちょうどいいかもw

↑このページのトップヘ